将来を見据えた
本当に必要な土地の広さの考え方とは!?!?

  1. ❶土地の広さを考える上で、
  2. 必ず知っておかなければならないポイント

❶土地の広さを考える上で、
必ず知っておかなければならないポイント

〈 質 問 〉各土地において、最大どこまでの大きさの家が建てられるか、
既に法律で決まっていることはご存じですか?


〈 解 答 〉土地にはその場所によって、
建ぺい率と容積率という法律による制限があります。

以下に“建ぺい率”と“容積率”をご説明します。

まず、“建ぺい率”とは、土地に対して建てられる家の一階の面積の比率のことを言います。一般的には「建ぺい率○%」と表記されます。

住宅地としての環境を守るために、都市計画法によって定められたもので、その割合は地域によって異なります。
住宅地の場合の建ぺい率は、大体60%が多いですが、低いところで40%になります。

つまり、建ぺい率40%の場合、土地に対して家を建てられる面積が40%ということになり、土地が50坪だと20坪までが使って良い大きさになります。

20坪使えるということは、2階建てで40坪の家を作ることが出来るということになります。

次に“容積率”を考えてみましょう。
“容積率”を簡単に言いますと土地に対する家の総面積の比率のことを言います。

そして総面積とは、その家が2階建てなら、1階と2階の面積を合わせたもの、3階建てなら3階までの面積を合わせたものです。

一般的に「容積率○%」で表記され、容積率はその土地でどこまで大きい家を建てられるかということを意味します。

これは低いところで60%、住宅地だと200%くらいまであり、都心部では、商業地が多く400%なんていうところもあります。

では容積率60%で考えてみましょう。
先程の50坪の土地だと30坪の大きさの建物しか建てられなくなります。

これではちょっと4人家族では狭く感じるかも知れませんね。
この場合ですと、できれば土地の面積を60坪ぐらいはほしいところです。そうすれば建物の大きさを36坪まで広げることが可能になります。

容積率が80%以上あれば45坪くらいの土地でもいけそうですね。

また、それ以上の容積率150%、200%とかであれば、30坪の土地でも、4人暮らしにも十分な立派な家を建てることができます。

このように考えていくと、駐車場が必要な場合は、30坪の土地から検討できることが、理解してもらえたのではないでしょうか。

30坪で安い土地が見つかったら、狭いと思わず、プランをいれてみたら、思わぬ拾いものに出会うかもしれません!!

但し、狭い土地は地形に問題があるケースが多いので注意しましょうね♪

まとめ

❶ 全ての土地は、
 既にどれくらいの大きさまでの家が建てられるのかが決まっています。
❷ その大きさは“建ぺい率”と“容積率”によって決められています。
❸ 土地購入をされる際は、その土地の建ぺい率と容積率を必ず確認し
 自身が考える大きさの建物を建てられるのかどうか、
 必ず確認するようにしましょう。

※掲載の情報は2020年7月現在の情報です。